クッカーセット、どれを買うか悩んでいます
ステンレス製クッカーセットが欲しいけど、ヤカンは早くお湯が沸くアルミ製がいいのです。子供が大きくなるとたくさん食べるから、大きめ鍋がいくつもあるとお米も炊けておかずも作れますよね。 キャンプの荷物を減らすためにも、今ここでどんなクッカーを選んで買えばいいのか悩みます。今の片手鍋もふきこぼれにくくて好きだし…
クッカーセットが欲しい
パラパラとキャンプ道具カタログを見てると、クッカーが気になります。
我が家のキャンプのコンテナボックスはこんなんだからです。
鍋ドーン!
お鍋ボックスです。
もちろん収納スペース節約のため、鍋にザルを入れていますよ。
でも鍋が場所をとってる印象は否めません。
そのうえ鍋がこんな感じ。
真っ黒。いい感じに道具が育ってます(ホント?!)
この鍋をそのままコンテナボックスに入れてます。
便利な片手鍋
このお鍋はホームセンターのキッチンコーナーで買いました。アウトドア売り場ではありません。
でも真剣にキャンプ用として買ったんですよ。
- フチが立っててふきこぼれにくい
- 長い片手鍋で、直火でもハンドルが握れる
- コンテナボックスに入る
この3条件を満たした、優秀なお鍋なんです。もう10年くらい使ってます。
この鍋の他に1,2人用のクッカーセットも使います。
ファミリーキャンプの道具
このお鍋を買って10年、その間に男の子が2人生まれました。
4人家族でキャンプに行くようになると、キャンプの荷物も変わります。食器が増えたし、お米を炊くための鍋も欲しくなってきました。
これからも子供はどんどん大きくなって、たくさん食べるようになるでしょう。実はもう、この鍋でごはんを炊いても、ちょっと足りないのです。
朝ごはんに、もう一品ガッツリちゃんこ鍋でも作りたいのです。
欲しいのはステンレス製クッカー
そんなこんなで欲しいクッカーはこれです。
鍋2つとフランパン1つのセット。ステンレス製でかっこいい!
自宅で使ってもいいと思えるシンプルデザインです。
また燕三条で作られているのがいい!信頼!堅実!安心の日本製!
これはMセットですが、他にLセットもあります。Lセットにするか悩んでいます。
Lセットは鍋2つ、フライパン1つ、ケトル1つの4点セットです。
セット内容の違い
キャプテンスタッグのクッカー、MサイズとLサイズでセット内容が違います。
すぐ分かるのはケトルの有り無しですが、お鍋とフライパンのサイズが違うんです。
- Mサイズセット 18cm鍋、16cm鍋、20cmフライパン
- Lサイズセット 20cm鍋、16cm鍋、22cmフライパン
特に注目は、大きい鍋のサイズ。18cmか、20cmか。2cmの差があります。
クッカーを買ってどう使うかを想像すると…16cm鍋でご飯を炊き、大きな鍋でシチューやスープを作ります。
今後、子どもが大きくなると、たくさん食べるだろうなーすると20cm鍋の方が安心だよね〜って気持ちですが…Lサイズセットは、ケトルに納得できないんです。
ケトルクッカーがステンレス製という問題
なぜケトルに納得できないかというと、ステンレス製だからです。
ええ、さっき「ステンレスかっこいい」って書きました。でもやかんはアルミがいいんです。
やかんはお湯を沸かすだけの道具だから、早く湧いてほしい。だからアルミ製がいいと思うんです。
実は今、キャンプ道具のコンテナボックスに入ってるのはステンレス製ケトルです。
かなり不満です。
全然お湯が沸騰しません。
鍋の右下にヤカンが入ってます。こんなに小さいのに。本当はヤカンじゃなくて急須なのに。
買う時、アルミとステンレスで悩んだのですが「ステンレスがかっこいい」と夫の意見を取り入れました。今とても後悔しています。
キャンプでお湯を沸かすのに時間がかかると「燃料がムダ!時間のムダ!」とストレスを感じます。貧乏性…でもそう思っちゃうんだもん。
ケトル使うのやめれば?
すると出てくる意見は「Lセット買って、ケトルは使わなければ?」 ですよね。
でも使わないものを買うのはもったいないし。
せっかくスタッキングできるなら持って行きたいし。
というモヤモヤした気持ちです。夫にそう伝えると…
「じゃあLセットにスタッキングできるアルミケトルを探して買えばいいよ!」
え〜っそんなケトル、きっと売ってないよね…
やかんは収納しづらいものとして、やかんだけでキャンプの荷造りするしかないのかなぁ。
★この記事の評価★
★★★☆☆