コーヒーポットと大きなクッカーをキャンプコンテナへ収める方法
子供の成長でキャンプの料理道具がサイズアップしました!大きくなったクッカーとコーヒーポット、どうやってキャンプコンテナへ収納すべきか、試してみました。ギュウギュウだけど、磁器の食器も一緒に入ってるので安定して運べるかな?
今のキャンプコンテナの収納は
今のコンテナの状況はこんな具合。キッチン収納のコンテナなので、キャンプ用の調理器具・小物と家族4人分の食器が入っています。大きな片手鍋と一人用クッカーセットとコップと皿と鉢と、洗剤とスポンジとふきんとゴミ袋…とワイングラスくらい。
左のクッカーが、新しく買ったもの。キャプテンスタッグ マルチステンレスクッカーM-5510 です。一番大きな鍋とフライパンは直径22m。この中に鍋1つとザル1つ、ハンドル2個が入っています。
うーん写真が下手なのが残念です…このクッカーの大きさといったら!けっこうな迫力があるんです。
キャンプの流行でコンパクトギアがもてはやされる今、こんな大きなクッカーを買っちゃったんですよ~ウフ。子供がたくさん食べるようになったので、大きなサイズに変えました。
でも心配が。ちゃんとキャンプコンテナに収納できるのか??
「きっとピッタリ収まるよ~」と衝動買いした道具です。衝動買いだからなぁ…サイズ測らずに買っちゃったからなぁ…大丈夫でしょうか?
キャンプ用のケトルも収納
クッカーのサイズが大きくなったら、キャンプ用のヤカンもサイズアップしたくなりました。
左がこれまでのステンレス急須。右の黄色いコーヒーポットに新しく変えたいのです。
ステンレスの急須は
- 見た目かわいい
- キャンプコンテナに入れやすい
のが良かったんですけど、使い勝手はイマイチだったんですよ。
- ステンレスは熱伝導が悪くて、なかなかお湯が沸かない
- 底が小さくて、コンロで安定が悪い
- 子供が大きくなったので、一度にたくさんお湯を沸かしたい
イマイチポイントが3つもあるので、道具を変えて、より快適なキャンプをしたいのです。
キャンプにケトルいらない
けどここでちょっと言いたい。私としてはキャンプにヤカンやケトルは要らないと思うんです。お湯は鍋で沸かせばいいと思う。
けど夫が「キャンプ場でコーヒーを淹れるのに、鍋じゃできない」って言うんですよ。お湯を注ぎにくいとか、こぼれるとか。
…そうかなぁ?丁寧に気をつけて入れればこぼれないよ?それよりキャンプ道具を減らそうよ。
と思うのですが、そんなこと言うと夫が気分を害すでしょうから、だまっていてあげてます。それどころか、使い勝手のよさそうなケトルを探してあげている!いい嫁ですね。
キャンプコンテナに新しい道具を収納
さて調子に乗って、クッカーだけでなく、やかんまでサイズアップしちゃいましたが、コンテナに道具を収められるのでしょうか?
試してみます…あっ、いいね!
食器の上に黄色のコーヒーポットを置けました。
作業前は「コーヒーポットは立てて収納」の計画でしたが、食器との兼ね合いで入りませんでした。で、ヨコ置きです。
クッカーはギリギリでした…
22cm鍋のクッカーセットは、直径も高さも厳しかった…コンテナの半分以上がクッカーになっちゃった…
大鍋のハンドルがうまく収まりませんが、なんとかコンテナのフタをすることができました。
コンテナが道具でいっぱいのメリット
コンテナの中が道具でギュウギュウになっちゃったけど、逆にガタつかなくて安定したかも。
アウトドアでも食器は磁器で割れ物なので、しっかり収まったほうが安心かな。
収納も「パズル?!」ってほどじゃないし。まず大きなクッカーセットをドカン!と入れて、他の道具は空いた所に収めるだけ。小さな物をコマゴマたくさん入れるより、簡単かもしれません。子供にも手伝わせてみよう。
では、実際にキャンプに行って、様子を確かめてきまーす!
★この記事の評価★
★★★☆☆