ハズレなし!キャンプでの子どものおもちゃの選び方

★★★☆☆

thumbnail

キャンプへおもちゃを持っていくのなら、その子が今、一番好きなものがオススメです。テントの設営・撤収など、ちょっと一人で遊んでいてもらいたい時に役立ちます。キャンプ場では、お手伝いも喜びます。子どもにできることは、ぜひお手伝いしてもらいましょう。良い思い出と成長につながります。

 

続きを読む...

キャンプで2歳も小学生もお手伝いしたがるのでネタを準備してます

★★★☆☆

thumbnail

キャンプで子供が「自分がやるー」とお手伝いしたがりますが、親としては「さて何をやってもらおうかな?」と考えてしまいます。わが子は6歳の小学生と2歳の保育園未満児。二人ともお手伝いしがりますが、それぞれできることが違うし…けどキャンプで子供が成長してくれたらうれしいし「じゃあこれやって!」とすぐに子供に依頼できるお手伝いを準備するクセがつきました。

 

続きを読む...

キャンプは成長のチャンス!子供が自分からお手伝いするには

★★★☆☆

thumbnail

キャンプで子供の自主性が成長したらうれしいですよね。安全にお手伝いしてもらう注意点や、子供用のキャンプ道具について考えてみました。子供の手際の悪さにイライラしがちなのですが、どうすれば怒らないでいられるかも!

 

続きを読む...

ちょっと長め3泊4日の家族キャンプに持っていった道具

★★☆☆☆

thumbnail

ゴールデンウィークに3泊4日のちょっと長めのキャンプに行ってきました。小学生と保育園未満児(2歳児クラス)の男児2人連れです。目標はゆっくり疲れを癒すこと。慌ただしい日常を離れてキャンプでゆっくりしたい、温泉で疲れを癒したい、キャンプなら晩ご飯の品数を減らしても夫に許されるだろう、って期待して行ったのですが…

 

続きを読む...

うちの子供ってキャンプで教育効果があった、のでしょうか?

★★★☆☆

thumbnail

キャンプやアウトドアって「子供の教育に良い効果がある」って期待しますよね!もちろん良い影響はあります。でもねぇ実際は…虫は怖がるし、キャンプ場でヒマだって言うこともあるし、テントの設営はただの興味本位なんだろうなぁーって思うんですよ。子供の成長を、どこまでキャンプに期待できるのでしょうか?

 

続きを読む...

気になる2歳の子供キャンプの持ち物や食事など

★★★☆☆

thumbnail

2歳の子供のキャンプについてどう思いますか?まだ赤ちゃんな年齢だからキャンプデビューには早すぎる?我が家の子供は1歳からキャンプデビューして今2歳です。もうすぐ3歳。キャンプデビュー前はドキドキした、子供キャンプの持ち物や食事、遊びについて書きました。夜泣きについても。今のところキャンプでケガや大きな問題はありません。

 

続きを読む...

ちょっと心配?きっと楽しい!1歳の赤ちゃんのキャンプ場選び

★★★★★

thumbnail

1歳といっても月齢によって発達は全然ちがいますよね!つかまり立ちの子もいればヨチヨチ、トコトコ歩きの子もいますし、1歳半を過ぎれば走るどころかダッシュまでします。小さな子供のファミリーキャンプ注意点と、赤ちゃん向けキャンプ場の選び方です。

 

続きを読む...

寒い?暑い?子供がカゼをひかないゴールデンウィークのキャンプウェア

★★★☆☆

thumbnail

ゴールデンウィークのキャンプって服装に悩みませんか?特に子どもが風邪を引かないよう、気を使います。気温差が10℃以上の日も多く、夜は寒くて、晴れると真夏のような日差しです。次男がまだ1歳なので、今年はウェアアイテム多めでキャンプに行ってきました。

 

続きを読む...

ピクニック持ち物リスト 赤ちゃん子どもがいる家族向け

★★★★★

thumbnail

ピクニック用の持ち物リストを作りました。プリントアウトして家族全員で使えるようにしています。赤ちゃんや子どもがいるとなにかと荷物が増えちゃうのですが、ピクニックの荷物は最小限にしたい!持ち物アイテム数を厳選して荷物を整理整頓、バッグを小型化できるようなリストにしました。おでかけセットとランチセットは別リストに分けてあります。

 

続きを読む...

レッツゴー!赤ちゃんピクニックは愛知県森林公園の植物園で

★★★★★

thumbnail

赤ちゃんピクニックに行ってきました。家族キャンプへの準備の1つです。愛知県森林公園の植物園のお散歩とテーブルで作るサンドイッチランチが楽しみです。

 

続きを読む...

▲ページトップへ