バーベキューやめちゃえば?キャンプの「大変…」から逃れる方法
キャンプでバーベキューすると大変ですよね。子供は喜ぶけど、親の手間が多すぎる!どうすればラクでおいしく、子供も親も喜ぶ、幸せオシャレなファミリーキャンプができるのか?人と一緒じゃオシャレになりません、思い切ってバーベキューしないキャンプはいかがですか?
バーベキュー大変…という真実
友人「キャンプでバーベキューするんだよ。二日目が本番。初日は手抜きしてホットプレートだけど、本番は炭だよ。大変だよね〜」
ビックリです
キャンプでバーベキューするの?
「大変だよね〜」って言うのにバーベキューするの?
ホットプレート使ってでも、肉を焼くの?
2日連続でバーベキュー食べるの?
キャンプでバーベキューの手間といったら!もう!
キャンプって荷物が多いですよね。なのにBBQ道具も持っていくの?
テント張ったり手間がかかりますよね。なのに「大変〜」なBBQをするの?
お肉って炭火で焼くからおいしいんですよね。なのにホットプレート使ってBBQ(と言える?)するの?
…疑問ばかりです
もうもうキャンプでBBQって、なんでやってんの?
「大変〜」って言ってて、楽しいの?
子供の喜びと親の負担
友人の言葉には続きがあります「大変〜だけど子供が喜ぶもんね」
…じんわりとした気持ちです…子供は喜ぶかもしれませんね
けどその喜びを上回るほど、親は大変です
大きな荷物も、火の加減も、生肉の衛生的な扱いも、子供のヤケド防止にも、炭の後片付けも、黒くなったグリルの持ち運びも…すっげー時間と手間と気を使うんだよっ!
私は人間ができてないので、時間と手間と気を使うとイライラします
喜ぶ子供の笑顔なんて、見る余裕がないよ…友人は、いつもニコニコしてるもんね…やさしいママ、すてきな妻だもんね…
本心はお手伝いしたい
友人は「子供が喜ぶから」バーベキューするのでした
しかしそもそも、子供はなぜバーベキューを喜ぶのでしょうか?
炭焼きでもホットプレートでも喜ぶってことは
- 肉の味がおいしい
- 火を使うのが楽しい
からではありませんよね
私が思うに「自分で肉を焼ける」から喜ぶのでは?
- 自分で
- 肉を
- 焼く
のですが、たぶん一番うれしいのは「自分で」の部分です
子供が自分で料理できるのなら、バーベキューでなくても喜ぶのでは?
提案します!バーベキュー無しキャンプ
- 子供は自分で料理したい
- 親はゆったりのんびり、家族と楽しく過ごしたい
だったら
子供にお料理してもらったらどうでしょうか?
で、園児や小学生がバーベキューするのは難易度が高いですね
炭を起こして、食事中ずっと火の加減を続けるのは難しいでしょう。生肉の衛生的な管理も、知識がないと徹底できません
なので
- お料理はバーベキューをやめる
- 子供が作りやすい料理にする
すると
子供は自分で料理できるし、親はゆっくり座っていられるし、お料理を家族全員で食べられるので、みんなが喜ぶキャンプになりそうです
なぜキャンプでバーベキューが王道なのか?
なぜ?いつから?キャンプでバーベキューしなくちゃいけなくなったのでしょうか?
30年前、キャンプはカレーと決まっていました
時代を経て「キャンプでカレー」が陳腐化、
「キャンプでバーベキュー」に代わったと予想します
カレーダサい、バーベキューオシャレ
ってところでしょうか?
しかし「キャンプで王道メニューを作って食べる」行動は続いています。カレーがバーベキューに置き換わっただけです
まるで「キャンプでカレーはダサい」の伝統を受け継いでいるようです
バーベキューだからオシャレ、とは言いきれません
タープに煙もくもく
キャンプでバーベキューはオシャレの主流。なのにダサいことってありますよね
- 炭に火がつかない
- タープの下にメンバー全員が集ってる
- 火加減が難しくて煙が出る
- タープの下に煙がもくもくたまってる
- 焼き係さんが必死な一方、ヒマな人がいる
- まずは子供に食べさせて、残り物を大人が食べてる
こんなバーベキュー見ると「大変そう」って思います。オシャレキャンプには見えません
本当にオシャレなキャンプって
「キャンプでバーベキューが王道」って、オシャレなイメージで広まったのでしょう
でもさ、ステレオタイプでオシャレなのか?
「大変〜」って言いながら肉焼いてオシャレなのか?
タープの下で煙に燻されてオシャレなのか?
と疑問です
サラッとさりげなくおいしく料理して、家族で楽しく食べられたら、スマートでオシャレなキャンプになると思います
キャンプのオシャレって、ゆったりのんびり余裕感が大切だと思います
★この記事の評価★
★★★★★